はたの鍼灸院のブログ

鍼灸師が身体の事について書きます

食物繊維

f:id:shogundayo:20200603181449j:image

食物繊維は最近では健康を保つ為に必要な第六の栄養素とも言われています。

 

1日に必要な食物繊維量は20g程度と言われていますが、日本人の平均摂取量は14g程と言われているので大半の方は食物繊維不足です。

 

食物繊維の不足は腸内環境を悪くし便秘や下痢になり、胃腸の状態が悪くなってしまいます。

 

食物繊維には水に溶ける水溶性食物繊維と水に溶けない不溶性食物繊維の2つに分けられます。

 

水溶性食物繊維は植物の細胞内にある貯蔵物質や分泌物で水に溶けて食品の水分を抱き込んでゼリー状にします。

 

水溶性食物繊維はわかめ・こんにゃく・ひじき・大麦・長芋などに多く含まれ、粘着性により胃腸内をゆっくりと移動するのでお腹が空きにくく食べ過ぎを防いで糖質の吸収も抑えてくれます。

大腸の中で分解・発酵されるとビフィズス菌などが増えて腸内環境を良くする整腸作用があります。

 

不溶性食物繊維は水に溶けず水分を吸収して膨れるので便の量が増えて腸壁を刺激するので蠕動運動を活発にして便通を促進します。

不溶性食物繊維はキャベツ・レタス・ほうれん草と言った野菜やエリンギなどのきのこ類に多く含まれています。

 

便を柔らかくゼリー状にしたければ水溶性食物繊維を、便の量を増やして腸を

動かすので有れば不溶性食物繊維を多く摂ってみて下さい。

 

ただ水溶性と不溶性の両方を多く含んでいる食品もあります、ゴボウ・人参・じゃがいも・アボカド・キウイフルーツなめこ・納豆などは両方の食物繊維を含んでいます。

なのでどっちを食べたらいいかわからなければ両方含んでいる物を食べてみてください。

 

 

そんな食物繊維を手軽に摂れる食べ物として大麦やもち麦がおすすめです、大麦やもち麦は100g中に含まれる食物繊維量がレタスと比べると12倍となっています。

 

大麦やもち麦は白米に混ぜて炊く事が出来るので白米が好きな方は手軽に摂る事が出来ると思うので食べてみて下さい!

 

向河原・武蔵小杉 はたの鍼灸院 - 冷えと歪みの解消