はたの鍼灸院のブログ

鍼灸師が身体の事について書きます

2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ビタミンC

ビタミンで1番ポピュラーなものだと思うのがビタミンCだと思います、ビタミンCを多く摂取した方がいいとは言われてますがどういった効果があるか知っていますか? ビタミンCは水溶性のビタミンで熱などに弱く、野菜などは調理の際に減ってしまうのが難点です…

生理痛とオメガ3

生理痛で悩まれている女性も多いと思います。 生理痛って月経の際に子宮内膜が剥がれてその際に出血も起こり、体外に血液と内膜を排出する為にプロスタグランジンと言う物質が働き子宮を収縮させ体外に排出する助けをしてくれます。 そのプロスタグランジン…

副腎疲労症候群

たくさん寝たのに疲れが取れない・なんとなく体調がよくない・何もやる気になれず無気力・ちょっとしたことでイライラしてしまうなどの症状ある方多いと思います。 その他にもなかなかよくならない頭痛や肩こりなどの不定愁訴、もしかしたら副腎疲労が原因か…

立甲

ボルダリングの楢崎選手や水泳背泳の入江選手、野球の佐々木郎希選手などの肩甲骨の可動域はとても広いです。 トップアスリートの多くは肩甲骨を肋骨から引き剥がして動かせる事で動きがしなやかになり身体が連動しています。 メッシやネイマールも肩甲骨の…

骨を強くする為に一般的にはカルシウム取りましょうなんですが、それより運動して骨に刺激を加えた方が骨は丈夫になります。 骨折すると骨折したところ丈夫になるように運動で骨に刺激加えた方が硬くなるようです。 大学生の時代はファストフード大好きだっ…

生ハチミツ

ハチミツにも生のものがあると知っていましたか? ハチミツも殺菌する為加熱するらしいんですが、その際ハチミツの酵素は36℃で分解が始まってしまうので加熱殺菌すると栄養素が減ってしまいます。 減ってしまう酵素の中にグルコン酸があり、グルコン酸は腸内…

白いモノ

小麦粉とか牛乳とか白砂糖とか白米などの白いモノを食べ過ぎるのはあまり良くないそうです。 小麦と白米は精製されすぎてしまっているので食べると血糖値を一気に上がることになるのであまり良くなかったり、牛乳に関しては日本人は乳糖不耐症の人が多いので…

食べ物

今の時代はコンビニやファストフードなどで簡単に食べ物が手に入ります、特にファストフードやコンビニには炭水化物や糖分を多く含んだ食べ物が多く売られています。 炭水化物や糖分はエネルギーにすぐなる部分は良いのですがそれが過剰になると脂肪として蓄…

ダイエット

ダイエットって食事制限という意味って知ってましたか? ダイエット=痩せるという印象が強いですが、体調管理のために食事制限をする事で痩せると言った方が適切ですね。 なのでダイエットしようと思ったらまずは食生活の見直しは必要です、今は糖質制限や…

水分

朝方はまだ寒いですが、昼間は上着なくても過ごせるくらい暑くなってきましたね。 暑くなってくると汗かきますよね、となると熱中症に気をつけないといけません。 真夏より5月6月の方が湿度が高く熱が身体にこもりやすく熱中症になりやすいので、こまめな水…

円形脱毛症

2年前の今頃、円形脱毛症になりました。 美容院に行った時に言われて気づいたんですけど、まさか自分がなるとは思っていなかったのでなんかショックというか驚きましたね。 まぁその頃仕事で色々とストレスがあったのでストレスで本当に円形脱毛症になるんだ…

今回は腸の話をしていこうと思います。 腸と言っても十二指腸、小腸(空腸、回腸)や大腸、直腸があり大腸も上行結腸、横行結腸、下行結腸、S状結腸と分けることはできますが今日はこれらを大きく腸と捉えて話をしていきます。 まず腸は十二指腸から大腸まで…

肝臓

例年であればお花見や歓迎会などで沢山飲まれてる方が多いと思うので肝臓のお話をさせていただきます。 一般的に知られてる肝臓の働きは、アルコールの分解だと思うんですがそれ以外にも沢山の働きがあります。 なので代表的なものを挙げていきます。 まず一…

笑うことの重要性

笑うことで脳内に分泌される幸せ物質はチョコレートバー2000本分やある程度の臨時収入があった時に匹敵する。 笑いがストレスホルモンの分泌を抑制し、伝染病と戦う抗体を増やし、いい気分になる脳内物質を分泌させる。 と以前読んだ本に書いてありました。 …

運動前のストレッチ

運動前に入念にストレッチしてる方いますよね、自分も学生時代はそうでした。 ですが現在では運動前のストレッチはそんなに必要ないらしいです。 ストレッチの目的は筋肉や筋膜を伸ばし、可動域を広げて怪我の予防や疲労回復を促進すると事です。 しかし近年…

空腹に慣れる

お腹が空くとイライラしたり集中力が著しく低下する人いますよね、自分も以前はそうでした。 朝昼晩の三食しっかり食べて、しかもおやつや夜寝る前満腹状態じゃないと眠れなかったので眠る直前まで食べているような生活でした。 まぁこんな食生活に加えて食…

呼吸

呼吸浅い人多いですね、特にこの時期は花粉などで呼吸しづらくなりますからね。 呼吸って生きてる間ずっと行われる生理的な働きなので呼吸が変わると体も変化します。 呼吸が浅いと肺で酸素がうまく取り込まれないので体が軽い酸欠状態になり筋肉が硬くなり…

腰痛

腰痛の原因ってご存知ですか? 病院では骨折や悪性腫瘍、早期の外傷などのはっきり原因がわかるのは2割程度で腰痛の8割は原因不明のものだそうです。 たしかに腰にヘルニアがあっても痛みが出ない方もいますから原因は人によって様々です。 骨折や腫瘍、捻挫…

顔の吹き出物2

以前顔の吹き出物が出る場所によって弱くなっている臓器がわかるとブログや絵でとても簡略に書いたのですが、もう少し詳しく上手に書けたので載せます。 上手に書けました、以前書いたやつはこんな雑でした。 酷いとしか言いようがないですね。 まぁ新しく書…

節々に出る痛みとお腹の硬さ

特に思い当たることが無いのに急に痛みが出ることありますよね、上の図は関節に急性症状が現れた際にどこの臓器と関係があるかを示しています。 脇や肩に急な痛みが生じた場合は肝、肘に生じた場合は肺と心、股関節は脾(消化器系)、膝に痛みが出ると腎と痛…

太陽神経叢

以前足つぼの所で足裏に唯一あるツボの湧泉の場所が太陽神経叢と呼ばれる場所の反射点だとご紹介しました、今回は太陽神経叢を少し詳しく紹介していきます。 太陽神経叢はみぞおち辺りにあり、横隔膜の真下で心臓の下から胃の裏側にかけて広がる神経細胞の集…

花粉症対策その5

今年の花粉は今がピークらしいですね。 さて花粉症対策として今まではツボや反射点などを紹介してきましたが今回は花粉症に効果が期待できるスパイスとお茶をご紹介します。 花粉症についてYouTubeで調べていたらメンタリストのDaiGoさんが慢性鼻炎にはクル…

手つぼ

耳つぼ、足つぼときたら手のつぼもやらなきゃダメですよね。 まぁ手つぼとは言いませんが手には沢山ツボがあります、今回は手のひらにある内臓の反射点をご紹介します。 手のひらも足裏のツボと結構似ていて、指先や指には鼻や耳・目と言った顔にある部位と…

足つぼ

耳つぼの次は足つぼです。 足にも経穴と呼ばれるツボはいくつもありますが足の裏には湧泉と言う経穴しかありません、正式なツボとしては湧泉のみです。 ですが湧泉以外にも反射点と呼ばれる内臓と繋がりがある場所が足の裏にはあるので足裏の反射点を簡単に…

耳つぼ

以前、耳については耳を引っ張ると良いと書きましたが耳つぼはアレルギーなどにも効果があるので耳つぼについて書かせて頂きます。 耳は全身の様々な器官と繋がりを持っているので耳の特定の区域や点を刺激するとそこに関連する器官が反応して効果が現れます…

花粉症対策その4

いよいよ花粉症本番となってきましたね、今年は去年に比べると少ないらしいですが花粉症の方には辛い季節ですね。 前回は百会や合谷などのツボをご紹介しましたが今回は鼻の反射点を紹介していきます。 まず一つ目は鎖骨と胸骨の交わっている胸鎖関節の真下…

縫工筋と膝の痛み

最近運動不足なので暇な時にランニングを始めたのですが、この半年全く運動をしていなかったので走り始めてしばらくすると膝が痛くなります。 今まで膝の怪我とかは全くなく痛みも出た事が無かったのでシンプルにランニングするだけの筋力が無いのかなと考え…